未来基準の
福利厚生
始まる。
福利厚生といえば、健康診断や通勤手当、慶弔金など、どの会社でも似たようなものが多いですよね。でも、実際に従業員が「これは嬉しい!」と感じるような、本当に使いたくなるサービスは意外と少ないのではないでしょうか?
「カロリパークス」は、スマートフォンアプリを活用した福利厚生サービスです。 従業員の健康増進をサポートする機能と、日々の生活を豊かにするサービスを組み合わせることで、企業の健康経営をサポート、従業員の満足度と定着率向上に貢献します。
利用企業数
2,013社
利用会員数
80,000人
利用率
82%
※
日本中どこでも利用できるサービスだから利用率82%
満足度
98%
※
毎日の生活で必ず利用するものだから満足度98%
満足度
98%
※
毎日の生活で必ず利用するものだから満足度98%
継続率
96%
※
従業員の定着率UPに繋がるから継続率96%
※2024年実績より
カロリパークスは
健康・生活・レジャーまで
従業員の毎日を
サポートするアプリ。
働き方も、福利厚生も
アップデートしよう。
福利厚生に
従業員は満足していますか?
2025年度
Z世代の
就活トレンド
今、企業選びで重視することの1位は
「福利厚生が整っている」
従業員の満足度を高め、定着率を向上させるための福利厚生
の重要性がますます高まっています。
従業員の満足度を高め、定着率を向上させるための福利厚生の重要性がますます高まっています。
◎調査対象:就職活動中の2025年3月に卒業、4月から新規就職する学生◎サンプル:400名◎調査手法:インターネット調査
◎実施期間:2024年7月18日~23日◎調査機関:大和ライフネクスト株式会社
◎調査対象:就職活動中の2025年3月に卒業、4月から新規就職する学生◎サンプル:400名◎調査手法:インターネット調査◎実施期間:2024年7月18日~23日◎調査機関:大和ライフネクスト株式会社
人材流失・人材確保には福利厚生の充実が必要
既存の福利厚生サービスの課題
福利厚生だけで解決できない課題を解決
SERVICE
健康経営に向けて
従業員の健康増進をサポート
ポイントプログラム・ランキング機能
いつもの「歩き」がポイントになり、従業員同士で競うことができるので、ゲーム感覚で楽しめます。貯まったポイントはPayPayポイントに交換可能。※ポイントに応じて抽選が可能。抽選結果に応じてPayPayポイントに交換。出金譲渡不可。
歩数・距離・時間計測
歩数・距離・時間を数値で、目標までの進捗をゲージで表示。1日の成果がハッキリとわかります。
消費カロリー計算
予め入力いただいた身長・体重などの基本情報をもとに、1日、1週間、1ヶ月の消費カロリーを算出。
AIによる目標数値クリアのためのサジェスト機能
目標設定したカロリーをクリアするために、次月以降の歩行数や時間、距離をAIがシュミレーションし、提案。
脱炭素計測
歩行距離をもとに、公共交通機関を利用していた場合を想定した脱炭素量を表示します。
チャット機能
社内コミュニケーションもアプリ上で簡単にリモートワーク下でも一体感のある組織づくりを実現
掲示板機能
社内外で役立つ資料やリンクを掲示出来て、コメント入力も可能
重要な連絡事項を迅速かつ簡潔に伝える手段として活用
ポイントプログラム・ランキング機能
いつもの「歩き」がポイントになり、従業員同士で競うことができるので、ゲーム感覚で楽しめます。貯まったポイントはPayPayポイントに交換可能。※ポイントに応じて抽選が可能。抽選結果に応じてPayPayポイントに交換。出金譲渡不可。
歩数・距離・時間計測
歩数・距離・時間を数値で、目標までの進捗をゲージで表示。1日の成果がハッキリとわかります。
消費カロリー計算
予め入力いただいた身長・体重などの基本情報をもとに、1日、1週間、1ヶ月の消費カロリーを算出。
AIによる目標数値クリアのためのサジェスト機能
目標設定したカロリーをクリアするために、次月以降の歩行数や時間、距離をAIがシュミレーションし、提案。
脱炭素計測
歩行距離をもとに、公共交通機関を利用していた場合を想定した脱炭素量を表示します。
チャット機能
社内コミュニケーションもアプリ上で簡単にリモートワーク下でも一体感のある組織づくりを実現
掲示板機能
社内外で役立つ資料やリンクを掲示出来て、コメント入力も可能
重要な連絡事項を迅速かつ簡潔に伝える手段として活用
カロリパークス会員向け
マーケティング調査としてのレシート買取について
年間流通額
約4億9635万円
※2024年レシート買取実績より
利用レシート、
半券をアプリで
読み込んで
アップロードするだけ!!
レシート買取金額を従業員様
ご指定の口座へお振込み!
面倒な手続きは不要!
光熱費・通信費など、
毎日の生活で
必ず使うものだから、
みんなが利用できる
日々の生活や仕事に役立つ実用的なもの
ばかりだから、満足度も98%!
日本中どこでも
利用できる。
利用可能店舗、
日本最大の約65万店舗
提携先を探す必要はありません。
いつも使っている施設で利用
できるから利用率82%!!
利用レシート、
半券をアプリで
読み込んで
アップロードするだけ!!
レシート買取金額を従業員様ご指定の口座へお振込み!面倒な手続きは不要!
光熱費・通信費など、
毎日の生活で
必ず使うものだから、
みんなが利用できる
日々の生活や仕事に役立つ実用的なものばかりだから、満足度も98%!
日本中どこでも
利用できる。
利用可能店舗、
日本最大の約65万店舗
提携先を探す必要はありません。いつも使っている施設で利用できるから利用率82%!!
充実したサービスで
従業員の毎日をサポート
CATEGORY OF USE
利用カテゴリ
ディナー
日本中のレストラン
居酒屋約5万店舗
コンビニ
日本中のコンビニ
約5.7万店舗
携帯電話料金
キャリア4社
電気・ガス料金
約10社
動画ストリーミング
サービス
映画鑑賞
ゴルフ
ホテル宿泊
テーマパーク
フィジカルケア
人間ドック
ライブイベント
ガソリン
洗車
ディナー
日本中のレストラン
居酒屋約5万店舗
コンビニ
日本中のコンビニ
約5.7万店舗
携帯電話料金
キャリア4社
電気・ガス料金
約10社
動画ストリーミングサービス
映画鑑賞
ゴルフ
ホテル宿泊
テーマパーク
フィジカルケア
人間ドック
ライブイベント
ガソリン
洗車
利用カテゴリはカスタマイズ可能。
その他企業様が独自で行っているサービスを追加できます。
TESTIMONIALS FROM OUR CUSTOMERS
導入企業さまの声
さまざまな
業界で効果が
出ています
従業員満足度
大幅に向上
以前導入していた福利厚生サービスは提携している施設が少なく、どこで使えるのか探すのが大変でした。そのため、福利厚生を使っている社員はほんのわずか。人事部として課題に感じていました。せっかく導入している制度なので、もっと社員に活用してもらいたいと思い、カロリパークスを導入しました。
カロリパークスのレシート買取サービスは、日本中どこでも利用できるため、社員に好評です。導入後、約半年で利用率が80%にアップし、大変嬉しく思っています。
派遣業界は人材の流動性が高く、定着率の向上が常に課題でした。そこで、派遣スタッフの満足度向上と他社との差別化を図るため、カロリパークスを導入しました。
カロリパークスは、各自のスマホで簡単に手続きが完了し、全国どこでも利用できる点が派遣スタッフに好評です。また、掲示板機能を使って情報を一斉配信することができるため、会社の端末を付与していない派遣社員の情報格差の解消につながりました。
導入後、派遣スタッフの定着率が大幅に向上し、他社との差別化にも成功しました。カロリパークスは、当社の経営戦略において欠かせないツールとなっています。
すぐに賃上げを行うのは難しいのが現状ですが、社員の頑張りに応え、満足度を高めたいという思いは常に持っていました。カロリパークスは、毎日の生活の中で利用したレシートを買い取りサービスが利用できるため、社員の「お小遣いが増えた」という声が多く聞かれるようになりました。
給与以外の部分で社員に還元することで、モチベーションアップにも繋がり、会社全体の雰囲気が明るくなったと感じています。
これまでは福利厚生の運用を自社で行っており、給与天引きの処理や各種手続きに多くの時間と手間を費やしていました。
カロリパークスを導入してからは、これらの煩雑な業務から解放され、本来注力すべきコア業務に集中できるようになりました。また従業員からの問い合わせ対応などもお任せできるため、総務・人事部門の業務効率は格段に向上しました。
導入して本当に良かったと実感しています。
パート社員の比率が高く、離職率の高さに社員間のコミュニケーション不足が課題でした。
カロリパークスのレシート買取サービスをきっかけに、社員同士で外食や親睦会が開かれるようになりました。
以前は業務連絡程度だった社員間のコミュニケーションが活発になり、本音で話し合える場が多く持てるようになったと感じています。社員のつながりが強化されたことで、以前に比べて離職する人が減り、定着率が向上しました。
また、チームワークが高まったことで、お客様へのサービスにおいても連携がスムーズになり、サービス力の強化を実感しています。
TESTIMONIALS FROM OUR CUSTOMERS
導入企業さまの声
さまざまな業界で
効果が出ています
従業員満足度大幅に向上
以前導入していた福利厚生サービスは提携している施設が少なく、どこで使えるのか探すのが大変でした。そのため、福利厚生を使っている社員はほんのわずか。人事部として課題に感じていました。せっかく導入している制度なので、もっと社員に活用してもらいたいと思い、カロリパークスを導入しました。
カロリパークスのレシート買取サービスは、日本中どこでも利用できるため、社員に好評です。導入後、約半年で利用率が80%にアップし、大変嬉しく思っています。
派遣業界は人材の流動性が高く、定着率の向上が常に課題でした。そこで、派遣スタッフの満足度向上と他社との差別化を図るため、カロリパークスを導入しました。
カロリパークスは、各自のスマホで簡単に手続きが完了し、全国どこでも利用できる点が派遣スタッフに好評です。また、掲示板機能を使って情報を一斉配信することができるため、会社の端末を付与していない派遣社員の情報格差の解消につながりました。
導入後、派遣スタッフの定着率が大幅に向上し、他社との差別化にも成功しました。カロリパークスは、当社の経営戦略において欠かせないツールとなっています。
すぐに賃上げを行うのは難しいのが現状ですが、社員の頑張りに応え、満足度を高めたいという思いは常に持っていました。カロリパークスは、毎日の生活の中で利用したレシートを買い取りサービスが利用できるため、社員の「お小遣いが増えた」という声が多く聞かれるようになりました。
給与以外の部分で社員に還元することで、モチベーションアップにも繋がり、会社全体の雰囲気が明るくなったと感じています。
これまでは福利厚生の運用を自社で行っており、給与天引きの処理や各種手続きに多くの時間と手間を費やしていました。
カロリパークスを導入してからは、これらの煩雑な業務から解放され、本来注力すべきコア業務に集中できるようになりました。また従業員からの問い合わせ対応などもお任せできるため、総務・人事部門の業務効率は格段に向上しました。
導入して本当に良かったと実感しています。
パート社員の比率が高く、離職率の高さに社員間のコミュニケーション不足が課題でした。
カロリパークスのレシート買取サービスをきっかけに、社員同士で外食や親睦会が開かれるようになりました。
以前は業務連絡程度だった社員間のコミュニケーションが活発になり、本音で話し合える場が多く持てるようになったと感じています。社員のつながりが強化されたことで、以前に比べて離職する人が減り、定着率が向上しました。
また、チームワークが高まったことで、お客様へのサービスにおいても連携がスムーズになり、サービス力の強化を実感しています。
FREQUENTLY ASKED QUESTIONS
よくある質問
カロリパークスと他社サービスの違いは何ですか?
カロリパークスは、従来の健康経営サービスとは異なり、日々の生活で本当に役立つことに焦点を当てた福利厚生サービスです。
従業員目線のサービス
カロリパークス
万歩計を始めとする健康機能に加え、日常生活で使える多岐にわたるサービスを提供します。
他社サービス
万歩計に睡眠管理、健康診断予約など健康機能に特化したサービスが付随することが多いです。
利用可能な場所
カロリパークス
日本全国どこでもサービスを利用可能です。
他社サービス
特定の提携先でのみ利用可能な場合があります。
コンテンツの種類
カロリパークス
外食、コンビニ、光熱費、通信費など、毎日の生活で実際に使えるサービスを重視しています。
他社サービス
学習コンテンツやセミナーを提供することがあります。
カロリパークスは、従業員の皆様が健康を意識しながら、日々の生活を豊かに過ごせるようサポートします。
導入までの流れを教えてください。
お問い合わせ
メール、お電話、またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
メール、お電話、またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
ご案内
リモートまたは対面にてサービスの詳細をご案内。お客様に最適なプランをご提案いたします。
お申込み
ご提案内容にご納得いただけましたら、お申込み手続きへ進みます。
ご提案内容にご納得いただけましたら、お申込み手続きへ進みます。
ご利用開始
従業員様向けの説明会も実施可能です。導入後も継続的にサポートいたします。
従業員様向けの説明会も実施可能です。導入後も継続的にサポートいたします。
何名から利用できますか?
1名~利用できます。 従業員数に応じて料金プランをご提案いたします。
利用状況を確認できますか?
はい、貴社の利用状況を定期的にご確認いただけます。ご希望に応じて、月次または四半期ごとに利用状況をまとめたレポートをメールにてお送りいたします。レポートには、個人を特定できる情報は含まれません。
費用はどのぐらいかかりますか?
初期費用:¥0
月額費用:従業員数に応じた料金プラン
従業員数に応じた料金プランをご用意しております。詳細な料金プランについては、お気軽にお問い合わせください。
資料請求