会員利用規約 レシート買取サービス会員利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ よくある質問

福利厚生サービス

カロリパークス会員利用規約

TERMS OF SERVICE

第1条(総則)
  • 1.本規約は、株式会社びねつ(以下「事業主」という)が提供するカロリパークス導入企業(以下「会社」という)の利用に関する規約を定めたものである。
  • 2.次条にて定める会員は、本規約を遵守のうえ本サービスの円滑な運営ができるよう互いに協力するものとする。
第2条(利用者)

本規約における用語の定義は、以下のとおりとする。

本アプリを利用できるユーザーは、以下の条件を満たすものとする。

  • ・会社が認めた者で本会員利用規約に同意するもの
  • ・会員は本サービスを利用するにあたり事業主が提供する方法にて会社が提供する本サービスへアクセスを行ったもの
第3条(定義)
  • 1.「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいう。
  • 2.「バイタルデータ」とは、本端末を通じて取得し、またはユーザーが本アプリ上において入力するユーザーの歩数、心拍数、体重その他事業主が登録可能としているユーザーのデータをいう。
  • 3.「事業主ウェブサイト」とは、事業主が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、事業主のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)をいう。
  • 4.「ユーザー」とは、事業主とアプリ利用契約を締結したユーザーをいう。
  • 5.「本アプリ」とは、事業主が本規約等に基づいてユーザーに提供するサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)の総称をいう。
  • 6.「本端末」とは、本アプリの利用のために登録、利用するスマートフォン、その他の機器を意味します。
第4条(本アプリの概要)

本サービスにおいて、ユーザーは以下の各号に掲げる機能を利用することができます。なお、本アプリの利用可能地域は日本国内とします。

  • ①健康管理機能
    本端末を通じて自動的に取得し、またはユーザー自身によって入力されたユーザーのバイタルデータを表示・閲覧する機能
  • ②チャレンジ機能
    事業主が本アプリにおいて定める条件の達成へ向けた挑戦をすることができるサービス
  • ③インセンティブ獲得機能
    本アプリの利用実績やチャレンジの達成状況に応じてポイントの特典が付与されるポイントプログラム機能
  • ④マイページ機能
    本アプリ上において、会員が本アプリに入力した情報の変更等ができる機能
  • ⑤その他事業主が随時追加するサービスまたは機能
第5条(本アプリの利用登録)
  • 1.ユーザーは、本アプリを利用するにあたり、事業主所定の手続きに従い本アプリへの利用登録を行うものとします。
  • 2.前項に従いユーザーが登録した情報が虚偽または最新でなかった場合、事業主からユーザーへの通知が到達しなかったときであっても、当該通知は通常到達すべきときに到達したものとみなします。また、この場合のユーザーに発生した損害または不利益については、当該ユーザーが責任を負うものとします。
  • 3.事業主は、本アプリの利用条件(以下に定める事項を含みますがこれらに限らず、総称して「本利用条件」といいます)を任意に設定することができます。
    • 1.事業主は、日本国内在住のユーザーに対してのみ本アプリを提供します。
    • 2.反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると事業主が判断した場合、本アプリは利用できません。
    • 3.法令や公序良俗に違反し、第三者の権利を侵害し、または事業主のサービスに関する事業主の業務の遂行に支障を及ぼし、または及ぼすおそれがあると事業主が判断した場合
    • 4.その他、登録を適当でないと事業主が判断した場合
  • 4.本利用条件を満たさない場合には、本アプリを利用することができません。また、ユーザーが本アプリへの利用登録後に本利用条件を満たさなくなった場合または満たさないことが発覚した場合、事業主は当該ユーザーに何らの補償をすることなく、当該ユーザーに対する本アプリの提供を終了することができるものとします。
第6条(登録事項の変更)
  • 1.ユーザーは、前条1項の登録にあたり事業主へ提供した情報に変更があった場合、そのこと及びその内容を速やかに事業主が別途定める方法により届け出るものとします。
  • 2.ユーザーが、前項の届出を怠った場合、事業主からユーザーへの通知が到達しなかったときであっても、当該通知は通常到達すべきときに到達したものとみなします。また、この場合のユーザーに発生した損害または不利益については、当該ユーザーが責任を負うものとします。
第7条(本アプリのユーザーID及びパスワードの管理)
  • 1.ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーID及びパスワードを管理するものとします。ユーザー、第三者にパスワードを使用されることのないよう、以下各号の事項を守らなければなりません。
    • (1)第三者に自己のパスワードを公開しないこと
    • (2)ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーID及びパスワードを第三者に譲渡又は貸与してはならないものとします。
    • (3)ユーザーは、本サービスの利用に必要な本アプリをインストールした端末を厳格に管理し、他人に使用させてはならないものとします。
  • 2.ユーザーがユーザーIDを失念した場合、本サービスの利用が出来なくなることがあります。それによって生じた損害については事業主は責任を負いません。
第8条(個人情報の取り扱い)
  • 1. ユーザーは、本アカウントの情報をユーザー自ら保管し、データの開示、紛失、破損しないように注意するものとします。
  • 2. 事業主は、ユーザーから収集した情報を安全に管理するため、セキュリティは法令などに従い注意を払います。
  • 3. 事業主は、本サービスの不正利用の調査又は犯罪捜査に必要な場合、必要に応じ金融機関その他公的機関に対して、ユーザーの登録情報、取引履歴情報、その他の必要な情報を開示することができ、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。
  • 4. 本条と事業主のプライバシーポリシーが抵触する場合、本条が優先して適用されます。
  • 5. 会社よりユーザーの個人情報の削除を求められた場合、合理的な範囲内で速やかに対応するものとします。
  • 6. 利用規約へ同意をすることで、プライバシーポリシーへも同意したものとみなす。
第9条(禁止事項)

ユーザーは、以下の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。

  • 1. 法令若しくは公序良俗に違反する又はこれらに違反するおそれのある行為
  • 2. 犯罪行為及び犯罪を助長する行為
  • 3. 事業主又は第三者の知的財産権、名誉権、肖像権、プライバシー権、所有権その他の権利又は利益を侵害する行為
  • 4. 事業主又は第三者に対して損害を与える行為
  • 5. 本サービスに対してウィルス等の不正なプログラム等を送信する行為
  • 6. その他事業主が不適当と認める行為
第10条(本アプリの停止等)

事業主は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本アプリの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

  • 1.本アプリに関する機器、設備またはシステム等の保守上または工事上やむを得ない場合
  • 2.火災・停電等の事故、地震・洪水等の天災、戦争、暴動、労働争議等により、本アプリの運営ができなくなった場合
  • 3.本アプリに関するシステムの障害等により、本アプリの運営ができなくなった場合
  • 4.災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保または秩序の維持に必要な通信その他の公共の利益のために緊急を要する場合
  • 5.本アプリコンテンツ等に関する権利者等からの申し出があった場合
  • 6.その他事業主が運用上または技術上本アプリの提供の中断が必要であると判断した場合
第11条(権利帰属)
  • 1.本アプリに関する知的財産権は全て事業主に帰属しており、本規約に基づく本アプリの利用許諾は、本アプリに関する事業主または事業主にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
  • 2.ユーザーが、本アプリにおいて登録した著作物及びバイタルデータ(以下「著作物等」といいます)にかかる著作権その他の権利については、ユーザーに帰属するものとします。また、ユーザーは、必要な範囲で著作物等を無償で利用・改変することを許諾するものとします。また、ユーザーは当該利用・改変について、著作者人格権を行使しないものとします。
  • 3.本条項は、ユーザーによる本アプリ利用終了後も引き続きその効力を有するものとします。
第12条(利用停止等)

  事業主は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、登録データの削除もしくは非表示、当該ユーザーによる本アプリの利用の全部もしくは一部の停止、ユーザー登録の抹消、本会員アカウントの停止もしくは取消し等の措置を取ることができます。

  • 1.本規約等のいずれかの条項に違反した場合
  • 2.ユーザーが帰属する会社が、支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
  • 3.第9条各号に該当する場合
  • 4.その他、本アプリの利用またはユーザーとしての登録の継続が適当でない場合
第13条(退会等)

  ユーザーは、事業主所定の手続の完了により、本アプリから退会し、自己のユーザーとしての登録を抹消することができます。

第14条(本アプリの内容の変更等)

  事業主は、事業主の判断により、ユーザーへ通知することなく、本アプリの一部または全部を変更、追加または廃止(以下「変更等」と総称します)する場合がございます。ただし、事業主は、本アプリの全部を廃止する場合には、事業主が適当と判断する方法により、ユーザーに事前に通知または周知します。

第15条(保証の否認及び免責)
 利用者が次の各号のいずれかに該当する場合、事業主および会社は是正勧告を行うことができる。勧告に従わない場合、事業主および会社は当該利用者に対し、サービスの利用停止あるいは登録の抹消を行うことができる。
  • 1.事業主は、本アプリがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、登録ユーザーによる本アプリの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。
  • 2.天災地変、戦争、テロ、暴動、法令・規則の制定改廃、政府機関の介入又は命令、伝染病、停電、通信回線やコンピュータ等の障害・システムメンテナンス等による中断・遅滞・中止・データの消失、データの不正アクセス、輸送機関の事故、労働争議、設備の事故等の不可抗力等により、本アプリの一部又は全部が停止する場合にユーザーに生じた損害について、事業主の責めに帰すべき事由がある場合をのぞき、事業主は責任を負いません。
  • 3.ユーザーが本規約等に違反したことによって生じた損害については、当該ユーザーが責任を負うものとします。
  • 4.ユーザーが本アプリを利用するに当たり使用するネットワーク、コンピュータ、ソフトウェア等の利用環境については、ユーザーの費用及び責任で準備及び整備するものとします。当該利用環境の準備もしくは不具合に関して生じた損害等については、当該ユーザーが責任を負うものとします。
  • 5.事業主は、ユーザーによる本アプリの利用に関連して、ユーザーに対する責任を負う場合には、事業主の故意または重大な過失による場合を除き、ユーザーに現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り、これを賠償するものとし、特別な事情から生じた損害(損害の発生を予見し、または、予見し得た場合を含みます。)については、責任を負わないものとします。
  • 6.本アプリまたは事業主ウェブサイトに関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーが自己の責任によって解決するものとします。
第16条(秘密保持)

  ユーザーは、本アプリに関連して事業主がユーザーに対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、事業主の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。

第17条(本規約等の変更)

  事業主は、事業主が必要と認めた場合は、本規約等を変更できるものとします。本規約等を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を事業主ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または登録ユーザーに通知します。

第18条(通知等)
  • 1.本アプリに関する問い合わせその他ユーザーから事業主に対する連絡または通知、及び本規約の変更に関する通知その他事業主からユーザーに対する連絡または通知は、事業主の定める方法で行うものとします。
  • 2.事業主が登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行った場合、ユーザーは当該連絡または通知を受領したものとみなします。
第19条(アプリ利用契約上の地位の譲渡等)
  • 1.ユーザーは、事業主の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  • 2.事業主は本アプリにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第20条(準拠法及び管轄裁判所)
  • 1.本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  • 2.本サービスに関して紛争が生じた場合には、被告の本社所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意します。
2019年04月01日 制定・施行
2020年04月21日 改定・同日施行
2020年12月01日 改定・同日施行
2024年03月28日 改定・同日施行
2025年04月01日 改定・同日施行

カロリパークスポイント規約


第1条 はじめに
  • 1.本カロリパークスポイント規約(以下、「本ポイント規約」といいます。)は、当社が本アプリにて発行する「カロリパークスポイント」(以下、「本ポイント」といいます。)に関する利用条件を定めるものです。
  • 2.本ポイント規約において使用する用語は、カロリパークスの利用規約に定める意味と同じとします。
  • 3.本ポイント規約に定めのない事項については、利用規約の規定が適用されるものとします。
  • 4.当社は、本規約を本アプリ内で掲載することにより、いつでも変更できるものとします。本規約が変更された場合、利用者が変更後に本ポイントを利用する際には変更後の規約が適用されるものとし、利用者は変更に同意したものとみなされます。
第2条 本ポイントの付与
  • 1.当社は、ユーザが当社の指定する条件で本アプリを利用(以下、「対象行為」といいます。)した場合、当該ユーザに対して対象行為に応じた本ポイントを付与します。
  • 2.前項に定める対象行為の内容、本ポイントの付与率、付与の時期その他の本ポイント付与に関する条件は、別途当社が本アプリ内で定めるものとします。なお、当該条件は当社がその裁量により、変更することができるものとします。
  • 3.ユーザが保有できる本ポイントの上限は999,999ポイントとし、上限を超えた場合、本ポイントは付与されません。
  • 4.本ポイントに関して付与の有無、ポイント数等の疑義が生じた場合、本ポイント付与に関する最終的な決定は当社が行うものとし、ユーザはこれに従うものとします。
  • 5.ユーザは、本ポイントを他のユーザその他第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入その他の処分等をすることはできないものとします。
  • 6.当社は、歩数カウント機能を利用したポイント付与サービスにおいて、歩数カウント機器の利用その他不正な手段により、社会通念上あり得ない過多な歩数(例:1日あたり10万歩など)を記録し、不正にポイントを獲得する行為を確認した場合、当該行為を不正行為とみなし、ポイントの取り消し、アカウントの停止等の措置を講じることができるものとします。
第3条 本ポイントの有効期限
  • 1.本ポイントの有効期限は、ユーザが本アプリ上で本ポイントを最後に取得した日より180日とし、有効期限が過ぎた本ポイントは消滅するものとします。
  • 2.前項にかかわらず、会員が退会等により「カロリパークス」の利用資格を喪失した場合は、未使用分の本ポイントも消滅するものとします。
第4条 本ポイントの交換等
  • 1.ユーザは、自己の保有する本ポイントを当社が指定する他の事業者(以下、「外部事業者」といいます。)が発行するポイントその他商品または金銭等(以下、「外部ポイント」といいます。)に交換し、外部事業者が提供するサービス等において、利用することができるものとします。
  • 2.前項に定める外部ポイントの交換比率、条件及び方法については、当社又は外部事業者が定めるものとし、ユーザはその定めに従うものとします。
  • 3.未成年者の本ポイントの利用については、カロリパークスの利用規約第3条に定めるとおりとします。ただし、外部事業者の規約において別途定めがある場合、その定めに従うものとし、本ポイントの交換ができない又は外部ポイントが利用できない場合があります。
  • 4.当社は、ユーザの本ポイントの取得又は交換の行為が不正と判断した場合、本ポイントの一部、または全部を取り消すことができるものとします。
  • 5.外部ポイントへの交換は、ユーザの責任で行われるものとし、交換に伴う損害や不利益については、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。また、当社は当該ユーザの損害等に伴う、本ポイントの返還義務を負いません。
  • 6.外部ポイントへ交換後の外部ポイントの使用や管理については、外部事業者が定める規約が適用されるものとし、当社はそれらについて関与せず、いかなる責任も負わないものとします。
第5条 本ポイントの廃止
  • 1.当社は、当社の都合により、本ポイントの提供をいつでも廃止することができます。ただし、当社が本ポイントを廃止する場合、当社はアプリ内に掲載することによりユーザに通知するものとします。
2025年04月01日 制定・施行